群馬県伊勢崎市境で、ぴったり合う入れ歯・審美・ホワイトニング・矯正・インプラント・すずき歯科医院

伊勢崎市すずき歯科医院
すずき歯科医院のインスタグラム

群馬県伊勢崎市ムシバゼロ

伊勢崎市歯医者電話番号
すずき歯科医院ブログ > 歯科 豆知識 > マウスピース矯正のデメリットは?ワイヤー矯正との違いも解説!

マウスピース矯正のデメリットは?ワイヤー矯正との違いも解説!

こんにちは。群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」です。

マウスピース矯正のマウスピースと歯医者の道具

歯並びを整えるための矯正治療は、近年ますます注目を集めています。そのなかでも、透明で目立ちにくい装置を使用するマウスピース矯正は、見た目を気にする大人を中心に人気を集めています。

しかし、マウスピース矯正は決して万能な治療法ではなく、いくつかのデメリットも存在します。治療を検討している方にとっては、そのメリットだけでなく、デメリットも正しく理解しておくことが非常に重要です。

今回は、マウスピース矯正の基本的な仕組みから、メリット・デメリットについて詳しく解説します。ワイヤー矯正との違いについても解説しますので、マウスピース矯正を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正の装置を装着しようとしている女性の口元

マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の装置を用いて歯並びを整える矯正方法のことです。マウスピースは患者さんの歯型に合わせて作製され、1〜2週間ごとに段階的に交換しながら、少しずつ歯を理想の位置へと動かしていきます。

この治療法は、装置が目立ちにくいため、人前に出る機会が多い方にも人気があり、また金属アレルギーの心配もないため、安心して使用できます。さらに、マウスピースは食事や歯磨きの際に取り外せるため、口腔内を清潔に保ちやすい点も魅力の一つです。

ただし、適応できる症例には限りがあり、すべての歯並びの問題に対応できるわけではありません。そのため、治療を開始する前には歯科医師による適切な診断が必要となります。

マウスピース矯正のデメリット

マウスピース矯正のデメリットのイメージ

マウスピース矯正には多くのメリットがありますが、一方でデメリットもいくつか存在します。ここでは、代表的なデメリットをいくつか取り上げ、それぞれについて詳しく説明します。

装着時間を守らないと効果が出にくい

マウスピース矯正では、装置を1日20〜22時間装着する必要があります。食事や歯磨き以外の時間は常に装着しておく必要がありますが、この装着時間を守らないと歯が予定通りに動かず、治療期間が延びたり、矯正効果が薄れてしまったりする可能性があります。

特に自己管理が求められるため、装着の習慣づけができない方にとっては不向きとなることもあります。

複雑な症例には対応できないことがある

マウスピース矯正は軽度から中等度の歯並びの乱れに適応されますが、重度の不正咬合や骨格のズレを伴う症例には対応が難しい場合があります。そのようなケースでは、ワイヤー矯正や外科的処置が必要になることもあり、事前の精密な診断が重要です。

治療可能な範囲に制限があるという点は、検討時に必ず理解しておきたいポイントです。

装置の管理とお手入れが必要

治療に使用するマウスピースは取り外しができる反面、外した際には専用のケースに入れて保管し、清潔に保つ必要があります。また、装置に食べ物のカスが付着したまま再装着すると、虫歯や歯周病のリスクが高まるため、毎回丁寧にお手入れをする習慣が求められます。

適切に保管せずに紛失・破損すると、作り直しが必要になるケースもあります。これには、費用と時間がかかる点も注意が必要です。

装置の破損・紛失リスクがある

装置の取り外しができるという利点の裏には、紛失や破損のリスクも潜んでいます。外したマウスピースをティッシュに包んで置いていたら、誤って捨ててしまったというケースも少なくありません。再作製には時間と費用がかかるため、取り扱いには注意が必要です。

会話に支障が出る場合がある

慣れるまでは、マウスピースを装着していることで発音がしづらくなると感じる方もいます。特に、サ行やタ行が滑らかに発音できないといった声があり、人と話す機会が多い職業の方にとってはストレスになることもあります。

ただし、ほとんどの場合は数日〜数週間で慣れてくることが多いです。

定期的な通院が必要

マウスピース矯正は、基本的にご自身の管理のもとで装置を装着・交換しながら治療を進めますが、1〜2週間おきに歯科医院でのチェックを受ける必要があります。定期検診では、計画どおりに歯が動いているか、虫歯や歯周病になっていないかなどを確認します。

定期的な通院を怠ると、万が一、お口の中にトラブルが起こっていても発見が遅れ、治療計画に影響を及ぼすことがあります。通院の手間がかかる点も見逃せないデメリットの一つです。

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正のメリットのイメージ

デメリットがある一方で、マウスピース矯正には多くの魅力もあります。ここでは、治療を前向きに検討したくなるようなメリットについて詳しくご紹介します。

見た目を気にせず治療できる

治療に使用するマウスピースは透明な素材で作られているため、装着していてもほとんど目立ちません。特に接客業や営業職など、人前に出ることが多い方にとっては大きなメリットです。見た目を理由に矯正治療をためらっていた方にも取り入れやすい治療方法です。

取り外しが可能で生活に支障が少ない

食事や歯磨きの際にはマウスピースを外すことができるため、従来のワイヤー矯正のように食べ物が詰まったり、歯磨きが難しくなったりする心配がありません。普段通りの食生活が送れるほか、口腔内を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクも抑えられます。

金属アレルギーの心配がない

マウスピースは金属を使用していないため、金属アレルギーを持つ方でも安心して治療を受けられます。ワイヤー矯正では金属が口腔内に常に接触するため、アレルギー反応を引き起こすリスクがありますが、マウスピース矯正ではそのような不安を抱える必要がありません。

痛みや違和感が少ない

ワイヤー矯正に比べて、マウスピース矯正の装置は薄く滑らかで、口の中を傷つけにくいという利点があります。また、歯を動かす力が緩やかにかかるため、痛みを感じにくいという人が多いのも特徴です。矯正中の不快感が少ないため、ストレスも軽減されます。

治療計画がデジタルで可視化できる

多くのマウスピース矯正では、治療前に3Dシミュレーションを用いて、治療の進行や最終的な歯並びのイメージを確認できます。治療のゴールが明確になることで、モチベーションを維持しやすくなる点は、他の矯正方法にはない大きな魅力といえます。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

ワイヤー矯正の模型

矯正治療にはさまざまな方法がありますが、ここでは代表的なマウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについて、いくつかの観点から比較していきます。

見た目の違い

ワイヤー矯正では歯の表面に金属製のブラケットやワイヤーが装着されるため、口を開けたときに目立つことがあります。

一方、マウスピース矯正で使用する装置は透明で目立たないため、周囲に気づかれにくいのが特徴です。

装着の自由度と生活への影響

ワイヤー矯正では固定式の装置を使用します。食事や歯磨きのときにも外すことができないため、適切にケアをしないと虫歯や歯周病になるリスクが高まります。

一方で、マウスピース矯正で使用する装置は着脱が可能です。矯正をはじめる前と同じように食事や歯磨きができるという点は大きなメリットといえるでしょう。

治療の適応範囲

ワイヤー矯正は、重度の歯列不正や顎の骨格の問題にも対応可能です。

対してマウスピース矯正は、軽度〜中等度の歯並びの矯正に向いており、複雑な治療には不向きな場合があります。適応範囲の広さという面では、ワイヤー矯正のほうが柔軟性があります。

痛みや違和感

ワイヤー矯正の場合、装置の調整後に強い圧力がかかることがあり、痛みを感じやすい傾向があります。また、金属が粘膜に当たって口内炎ができることもあります。

一方でマウスピース矯正では、装置を装着・交換しながら段階的に力を加えて歯を動かすため、痛みが少ないとされています。また、装置は薄く滑らかであるため、口内を傷つけることもほとんどありません。

まとめ

カフェでスマホを楽しそうに見ているカップル

マウスピース矯正は、装置が目立ちにくく、取り外しができるという利便性の高い治療方法です。見た目や日常生活への影響を最小限に抑えながら、歯並びを整えることができるため、多くの人にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。

しかし、マウスピースの装着時間の自己管理が必要、対応できる症例に限りがあるといったデメリットも理解しておくことが大切です。

治療を始める際は、歯科医師と十分に相談し、ご自身に合った矯正方法を見つけるようにしましょう。

マウスピース矯正を検討されている方は、群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院では、自分の家族にできない治療はしないことを意識しながら、さまざまな診療を行っております。ホームページはこちらお問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

copy right Suzuki Dental clinic


TOP