群馬県伊勢崎市境で、ぴったり合う入れ歯・審美・ホワイトニング・矯正・インプラント・すずき歯科医院

伊勢崎市すずき歯科医院
すずき歯科医院のインスタグラム

群馬県伊勢崎市ムシバゼロ

伊勢崎市歯医者電話番号
すずき歯科医院ブログ > 歯科 豆知識 > すきっ歯は治せる?マウスピース矯正のメリットとデメリット

すきっ歯は治せる?マウスピース矯正のメリットとデメリット

こんにちは。群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」です。

すきっ歯のイメージ

「すきっ歯の見た目を改善したい」「自信をもって笑えるようになりたい」と考える方は多いかもしれません。装置が目立ちにくいマウスピース矯正であれば、審美性を保ちながら歯並びを整えることが可能です。

本記事では、すきっ歯を放置するリスクやマウスピース矯正で治すメリット・デメリット、治療にかかる費用などにつて解説します。

すきっ歯とは

すきっ歯について説明する歯科医

すきっ歯とは、文字通り、歯と歯の間にすき間が空いている歯並びのことを指します。正式には、空隙歯列(くうげきしれつ)といい、中でも前歯の真ん中にすき間ができているケースは正中離開(せいちゅうりかい)といいます。

すきっ歯を放置していると、見た目だけでなく、さまざまな問題を引き起こす可能性が考えられます。

すきっ歯の原因

空隙歯列が生じる原因には、さまざまなものがあります。代表的なものとしては、顎と歯の大きさのアンバランスが挙げられます。顎のサイズが大きいことや歯のサイズが小さいことなどによって、歯と歯の間にすき間が生じるのです。

他にも、生まれつき歯の本数が少ない先天性欠如や歯を舌で押す癖などが原因となって引き起こされることもあります。舌癖が原因の場合には、歯列矯正で歯並びを治しても原因となる癖を改善しない限り、後戻りを起こす可能性が高くなるでしょう。

すきっ歯をそのままにするリスク

すきっ歯をそのままにするリスクのイメージ

すきっ歯を治療するかどうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

しかし、放っておくとさまざまな問題が生じることがあります。ここでは、すき間の空いた歯並びを放置するリスクについて解説します。

虫歯や歯周病にかかりやすくなる

すきっ歯の状態では、歯間に食べ物が挟まりやすくなります。また、ブラッシングの際にすき間に歯ブラシが行き届きにくく、清掃性が悪くなるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

発音がしにくくなる

空隙歯列を放っておくと、発音がしにくくなることもあります。歯と歯の間にすき間が空いていると空気が漏れやすくなるため、サ行の発音がしにくくなります。

仕事で人と会話する機会が多い方や面接などを控えている方にとっては、相手とのコミュニケーションに支障が出る可能性も考えられるでしょう。

胃腸に負担がかかる

すきっ歯によって噛み合わせにも問題が生じているケースでは、胃腸に負担がかかる可能性があります。噛み合わせが悪いと食べ物を細かく噛み砕くことができず、そのまま飲み込むためです。

成長期のお子さまの場合は、顎の発達や身体の発育に影響が出る可能性も考えられるでしょう。

すきっ歯が進行する

空隙歯列をそのまま放っておくと、症状が進行することがあります。特に、すき間の部分を舌先で押す癖がある方や歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方などは、歯並びが乱れやすくなるため注意しましょう。

すきっ歯はマウスピース矯正で治療可能?

すきっ歯はマウスピース矯正で治療可能か考えるイメージ

空隙歯列は、基本的にマウスピース矯正で治療することが可能です。軽度であれば、数か月程度の部分矯正のみで治療できることもあります。

全体矯正が必要な場合であっても、数年かければ歯並びをきれいに整えることができるでしょう。

マウスピース矯正ですきっ歯を治療するメリット

マウスピース矯正ですきっ歯を治療するメリットのイメージ

マウスピース矯正で空隙歯列を治すメリットは、以下の通りです。

装置が目立ちにくい

マウスピース矯正では、透明な装置を使用します。そのため、見た目に大きな影響を及ぼすことなく歯並びを改善できます。装置が目立ちにくいため、接客業の方や審美性を重視したい方にも選ばれています。

食事や歯磨きが普段通りにできる

マウスピース矯正では、装置を自由に取り外し可能です。食事やブラッシングは普段通りにできるため食事制限が少なく、口腔内を清潔に保つことができます。

痛みが少ない

ワイヤー矯正では歯に強い力をかけて動かすため、痛みを感じるケースが多いです。その点、マウスピース矯正では、装置をこまめに交換しながら段階的に歯を動かすため痛みが少ないというメリットがあります。

通院回数が少ない

ワイヤー矯正では定期的にワイヤーの強さを調整しなければならないため、1ヵ月に1回程度の通院が必要です。マウスピース矯正では治療開始時に全てのマウスピースを持ち帰ることができます。

治療開始後は患者さま自身で装置を交換しながら進めていくため、通院は2ヵ月に1回程度が一般的です。忙しくて何度も通院するのが難しい方にとっては、大きなメリットといえるでしょう。

金属アレルギーのリスクがない

マウスピース矯正の装置はプラスチック製ですので、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることが可能です。

マウスピース矯正ですきっ歯を治療するデメリット

マウスピース矯正ですきっ歯を治療するデメリットのイメージ

マウスピース矯正で空隙歯列を治すメリットは複数ありますが、当然ながらデメリットも存在します。メリット・デメリットどちらも理解した上で治療方法を検討することが大切です。

以下では、マウスピース矯正ですきっ歯を治療するデメリットについてみていきましょう。

毎日20時間以上装着する必要がある

マウスピース矯正では、1日あたり20時間以上の装着を毎日続ける必要があります。装着時間が不足すれば歯並びが改善しなくなるため自己管理が非常に重要です。

装着を忘れて夜から朝まで寝たり、装着せずに会社や学校に行ったりすれば、1日の装着時間が大幅に減ることになるでしょう。治療計画通りに歯が動かなければ、治療期間が長引くことも考えられます。

治療終了までは、短くても数ヵ月かかります。治療を検討している方は、無理なく継続できるかどうか検討することが重要です。

飲食の制限がある

マウスピース矯正では、飲食の際にマウスピースを外すため食事制限は基本的にありません。

しかし、こまめにコーヒーやお茶、ジュースなどを飲む習慣がある方は注意が必要です。装置をつけたまま水以外の飲み物を飲むと着色や虫歯のリスクが高まるため、装置をつけたまま飲めるものは基本的に水のみです。

水以外の飲み物を飲む際には、毎回装置を取り外し、飲んだ後には歯磨きをしてから再装着しなければなりません。頻繁に水以外の飲み物を口にする方にとっては、飲食制限がストレスになるかもしれません。

装置を破損・紛失するリスクがある

装置を自由に取り外しできることは、マウスピース矯正の大きなメリットです。

しかし、自由に取り外しできるため、破損したり紛失したりするリスクが高まることはデメリットといえるでしょう。例えば、外食時や旅行中に取り外して、ティッシュペーパーに包んだまま誤って捨てることがあるかもしれません。

また、保管用ケースを忘れ、ハンカチで包んでカバンの中に入れた際にマウスピースが変形することも考えられるでしょう。再作製が必要になれば、追加で時間や費用がかかることもあります。

マウスピース矯正ですきっ歯を治療する場合にかかる費用

マウスピース矯正ですきっ歯を治療する場合にかかる費用のイメージ

マウスピース矯正にかかる費用の目安は、全体矯正と部分矯正で異なります。前歯だけでなく全体的にすき間がある場合には、全体矯正が必要になるでしょう。その場合には、矯正終了までに1~3年かかることが一般的で、費用の目安は60万~120万円程度となります。

一方、すき間が一部のみで噛み合わせにも問題がない場合には、基本的に部分矯正での対応が可能です。部分矯正の治療には数ヵ月から1年程度かかり、費用の目安は5万~60万円程度となります。

ただし、これはあくまでも目安ですので、詳しい費用については患者さまの口腔内の状態によっても異なります。なお、マウスピース矯正は保険適用外の自費診療となりますので、クリニックによっても治療内容や価格設定には違いがあります。

まとめ

マウスピース矯正ですきっ歯を治療して笑顔の女性

すき間の空いた歯並びは見た目に影響を与えるだけでなく、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があるため、早めに改善することが望ましいでしょう。マウスピース矯正は装置が目立ちにくく自由に取り外しができるため、ライフスタイルを大きく変えずに進められます。

正中離開など部分的なすきっ歯であれば数ヵ月で治療できる可能性が高いため「治療について詳しく知りたい」という方は、お気軽に歯科医院へご相談ください。

すきっ歯の矯正を検討されている方は、群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院では、自分の家族にできない治療はしないことを意識しながら、さまざまな診療を行っております。ホームページはこちらお問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

copy right Suzuki Dental clinic


TOP