こんにちは。群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」です。
虫歯が悪化して歯の根っこや神経にまで達した場合、根管治療が必要です。根管治療は歯の神経を抜くものというイメージがありますが「どうしても神経をとらないといけないの?」「どれくらいの費用がかかるの?」など、お悩みの方もいるでしょう。
今回は、歯の根管治療の具体的な内容やメリットやデメリット、費用などについて詳しく解説します。根管治療に疑問や不安がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
歯の根管治療とは、虫歯や外傷などによって歯の内部にある神経や歯の根っこが、細菌に感染した際に行われる治療です。
歯の内部には根管と呼ばれる管があり、中に歯髄と呼ばれる神経や血管が通っている組織が存在します。虫歯が進行すると、歯髄が細菌感染して炎症を起こし、強い痛みや腫れを引き起こすことがあるでしょう。
放置すると根っこに膿が溜まり、最悪の場合は抜歯が必要になるケースもあります。
根管治療では、感染した歯髄を取り除いて歯の内部を清潔にし、細菌に再感染しないようにします。根管治療を適切に行うことで、歯の機能を維持しながら、長期的に健康な口腔状態を保てるでしょう。
歯の根管治療はいくつかの段階に分けられます。以下に、一般的な根管治療の流れと内容をくわしく解説します。
治療を始める前にレントゲン撮影やCT撮影などを行い、歯の根っこや周囲の骨の状態、感染がどこまで進行しているかなどを確認します。その後、カウンセリングを経て、治療方針などを固めます。
局所麻酔をかけた後に歯の表面に穴を開け、専用の器具を使用して歯髄を取り除きます。この作業は、細菌による感染が他に広がらないように慎重に進める必要があります。
感染した歯髄を除去することで、炎症や感染を根本から取り除き、以降の治療をスムーズに進める基盤を作るのです。
歯髄を取り除いた後は、根管内をさらに徹底的に掃除・消毒して、細菌が残らないようにします。専用の器具を用いて根管内の汚れや細菌を取り除き、機械を使って空洞となった根管の正確な長さを測定します。
清掃と測定が終わったら、薬剤を用いて洗浄して根管内を消毒します。根管内を清潔な状態に戻し、再感染のリスクを減らすのです。
清掃が完了し消毒が終わったら、根管の中に薬剤を隙間なくしっかりと詰めて、仮のふたをして密閉し数日おきます。根管の中がきれいになるまで、洗浄と薬剤の充填を繰り返します。
完全に根管内がきれいになったら、詰め物をして根管内を密閉します。詰め物には、ガッタパーチャと呼ばれる特殊なゴム状の材料を使用するのが一般的です。
さらに、シーラーなどの接着剤を使用して完全に密閉します。この際、根管内部に隙間や空洞ができると、再感染のリスクが高まるため注意して処置を進めなければなりません。
根管治療が完了したら、金属やプラスチックの材料で作られた土台を、根管治療を受けた歯の中心部に固定します。土台の上に被せ物を装着すれば、治療は完了です。
基本的に被せ物は噛み合わせなどを調整して作るので、型を取ってから装着まで時間を要します。歯科医院によっては、被せ物の装着までは仮歯が使われることもあります。
根管治療後は、治療した場所が適切に回復しているか確認するために再度診察を受ける必要があります。痛みや腫れが長引く場合や再感染の兆候が見られる場合には、追加の治療が必要になることもあるでしょう。
歯の根管治療には、メリットとデメリットがあります。それぞれくわしく解説します。
根管治療の最も大きなメリットは、抜歯を避けられることでしょう。歯髄が感染して炎症が起きても、根管治療を行えばご自身の歯を残せる可能性が高まります。
抜歯を避けられると、噛み合わせや歯並びへの影響を最小限に抑えられるので、歯の機能を維持することが可能です。
また、根管治療を行う方は、歯の神経が菌に感染している状態のため激しい痛みや腫れが起きていることが多いです。治療を受けることで痛みの原因を取り除けば、痛みを解消できるでしょう。
他の歯や周囲の組織などへの感染の拡大を抑えられることも、根管治療のメリットです。
治療に時間がかかる点が、まずデメリットとして挙げられるでしょう。歯の根管治療は、基本的には一回の診療で完了しません。ほとんどの場合、数回にわたって治療を行う必要があり長い治療期間がかかる可能性が高いでしょう。
また、根管治療後の歯は、歯髄を失ったことでもろくなる傾向にあります。詰め物や被せ物を使用して補強することはできますが、適切なケアを怠ると治療を受けた歯が将来的に割れる恐れもあるでしょう。
再感染のリスクがある点も、デメリットです。根管治療は細心の注意を払って行われますが、まれに根管の内部や根っこに細菌が残ったり、治療後の詰め物がしっかり密閉されていなかったりして、再感染する可能性があります。
再感染が起こった際は再度根管治療が必要になります。場合によっては、抜歯が必要になる可能性もあるでしょう。
根管治療にかかる費用は、治療内容や歯科医院の設備、保険適用の可否によって異なります。特に、保険診療と自費診療で金額が大きく変わるため、それぞれくわしく解説します。
歯の根管治療は、保険診療の範囲内で行うことが可能です。基本的な根管治療であれば、3割負担の方の場合、治療にかかる費用は2,000〜5,000円程度でしょう。
保険診療の場合、制限された範囲内での治療しか行えません。十分な材料や機材を使用できなかったり、時間がかけられなかったりすることもあるのを知っておきましょう。
根管治療は保険診療の範囲でも行えますが、自由診療を選択することも可能です。治療部位を拡大して確認できるマイクロスコープや特殊なレーザーを使用して、より精密に治療を進める場合は自由診療になることが多いでしょう。
自費診療を選択すると治療の精度が高くなるため、再感染のリスクを大幅に減らすことが可能です。
また、審美性や耐久性を重視する方は、自費診療を選択する傾向があります。自費診療では、被せ物にセラミックやジルコニアなどの高品質な材料を選択することができます。
その分費用が高額になりますが、保険診療時に使用するレジンに比べ、割れにくかったり天然歯と変わらない色味や透明感があったり、さまざまなメリットがあります。セラミックで作られた被せ物の場合、1本あたり8万円〜15万円程度が相場です。
歯の根管治療は、神経や歯髄が細菌感染した場合、歯を保存するために非常に有効な治療方法です。根管治療を受けることで、抜歯を避けたり痛みを取り除いたりできるでしょう。
治療に時間がかかったり、治療後の歯がもろくなったりするなどのデメリットも存在しますが、適切に治療が行われれば口腔内の健康を保つことができます。
また、基本的には保険診療の対象なので治療を安価で受けられます。歯の審美性や機能を重視する方は、自由診療でご自身の要望に合った素材を選ぶことも可能です。
根管治療を検討されている方は、群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院では、自分の家族にできない治療はしないことを意識しながら、さまざまな診療を行っております。ホームページはこちら、お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。
copy right Suzuki Dental clinic